14-表紙j.pdf14-目次&発表内容j.pdf14-acknowledgement.pdf
国際関係
14-1-1j.pdfアイスランド海賊党の代表機能活性化に向けた戦略 / 塩田潤
14-1-2j.pdf地政学ゲームと日本の安保政策 / 金承賢
14-1-3j.pdf朝鮮戦争をめぐる日本の国会議論 / 竹内瑤子
14-1-4j.pdfヨーロッパにおける越境協力の事例から見た韓日労働市場の移動性の向上 / 李慧暋
14-1-5j.pdf冷戦期における中国と「二つのドイツ」をめぐる国際政治史 / Shao Tianze
14-1-6j.pdf超ネットワーク社会を迎えた地方自治体における国際交流の活性化方案に関する研究 / 高ダスル
14-1-7j.pdf軍政における人権条約参加の要因 / 岩橋遼
14-1-8j.pdf「帰順者」の発見 / 高旻成
政治・法律
14-2-1j.pdf新日韓漁業協定の竹島領有権毀損の可否に関する研究 / 金允珍
14-2-2j.pdf現代韓国政治における権威主義体制 / 高城建人
14-2-3j.pdfローンスター事件の争点と改善方案に関する研究 / 李仁熙
14-2-4j.pdf地方自治体の政策形成 / 宮﨑友里
14-2-5j.pdf東京都23区におけるみどりの保全と創生についての考察 / 清水永一
14-2-6j.pdf日中韓の外国仲裁判断の承認と執行の比較と示唆点 / 金世進
14-2-7j.pdf民主革命がクーデタに与える影響 / 九島佳織
14-2-8j.pdf公共データ開放による公共著作物利用の検討 / 楊星周
経済・経営
14-3-1j.pdf超ネットワーク社会における生産のあり方 / Huang Hao
14-3-2j.pdf日本の消費パターンの変化 / 朴藝琳
14-3-3j.pdf日本理美容業界の混迷状況における分析と方策に関する一考察 / 尹性旼
14-3-4j.pdf4次産業革命と中央-地方政府の役割 / 宋仙永
14-3-5j.pdf日本と韓国企業のCSR比較分析 / 郭仁信
14-3-6j.pdf企業集団と企業間信用 / 南澔澈
14-3-7j.pdf中国における環境管理会計の普及と発展の可能性 / Zhong Minyu
14-3-8j.pdf韓日米の適格貸出制度の現況と韓国への示唆点 / 金重玟
歴史
14-4-1j.pdfデンマークにおける協同運動の概念の東アジアへの流入と国家別の変容 / 金利徑
14-4-2j.pdf老中堀田正睦による蝦夷地情報収集 / 坂本弘毅
14-4-3j.pdf19世紀末日本商人による木浦開港反対運動 / 徳間一芽
14-4-4j.pdf榮山江流域圏における大型住居址の登場と拡散 / 林東中
14-4-5j.pdf1920年代の日本知識人と東アジア / 雨宮史樹
14-4-6j.pdf鮮米擁護運動を通して見る在朝日本勢力と日本本国政府の関係 / 白主榮
14-4-7j.pdf平安時代の衣服贈与 / 生江麻里子
14-4-8j.pdf植民地期における百貨店の登場と社会的位相 / 崔理愛
言語・文学
14-5-1j.pdf近代日本人による中国語文法研究 / Lu Xiao
14-5-2j.pdf計量的手法を用いた九州北部方言区画の再考 / 塩川奈々美
14-5-3j.pdfいわゆる「助詞省略」の教育内容に関する研究 / 洪姸定
14-5-4j.pdf日本語にあって中国語にみられない字順の逆転する二字漢語について / Ma Yun
14-5-5j.pdf近代日本における炭鉱の記録 / 姜文姫
14-5-6j.pdf『佳人之奇遇』の翻訳から見る梁啓超の朝鮮観 / Chen Huarong
14-5-7j.pdf日本語学習のための翻訳ディスカッションにみる合意形成プロセス / 小松麻美
14-5-8j.pdf外国人大学院生の学術テキスト分析の研究 / 朴相京
社会・GENDER
14-6-1j.pdf現代韓国社会における成人子への親のサポートに対する社会的イメージ / 新藤麻里
14-6-2j.pdf『普通学校国語読本』の中の神話 / 閔汀培
14-6-3j.pdf日本映画の中の女性再現を分析する / 閔スラ
14-6-4j.pdf日本における「子育ての社会化」施策としての地域子育て支援の展開と利用実態 / 工藤遥
14-6-5j.pdf日本軍「慰安婦」問題と新(Neo)帝国主義 / 白始真
14-6-6j.pdfヘイトスピーチ言説について、今一度考える / 金善映
14-6-7j.pdf伊勢湾台風と集合的記憶 / 水出幸輝
14-6-8j.pdf高齢社会進入と国家競争力 / 李英仙
宗教・思想
14-7-1j.pdf近代日本における博物学の思想史的研究 / 佐々木隼相
14-7-2j.pdfハシディズムの例に見る神秘主義の理論考察 / 姜志彦
14-7-3j.pdf東アジア仏教における多羅信仰の一考察 / Suonan Zhuoma
14-7-4j.pdf別伝騒動を巡る一考察 / 岩永紘和
14-7-5j.pdf映画で再現された韓国シャーマニズムと恐怖の相関関係に関する研究 / 洪グスル
14-7-6j.pdfチャールズ·テイラーにおける「地平の融合」/ 藤村斉輝
14-7-7j.pdf枯れた水の音に耳を澄ませる / 金容渽
14-7-8j1.pdf如来教にみる宗教知の連鎖 / 石原和
民俗・人類
14-8-1j.pdf民俗芸能の芸態から見る伝承の変化 / 荒木真歩
14-8-2j.pdf韓国の女性神話の文化記号論的研究 / 李蘭燮
14-8-3j.pdf昔話からみるベトナム·キン族の竃神信仰 / 鍋田尚子
14-8-4j.pdfエスニックな「場」をめぐるまなざしの変容 / 申惠媛
14-8-5j.pdf狐仙信仰のリミナリティ / Cheng Liang
14-8-6j.pdfドイツ·ハンブルグの韓国人ディアスポラ社会ネットワークの研究 / 尹棲鈺
14-8-7j.pdf生殖補助技術と生命倫理 / 外谷毅史
14-8-8j.pdf<対話の場>としてのまち歩き観光 / 金明柱
文化・芸術
14-9-1j.pdf日本近代競馬と天皇賞 / 高橋一友
14-9-2j.pdf文化的経験を極大化するための観光タイプとしての「コンテンツ·ツーリズム」の可能性と活性化の方向に対する研究 / 尹銖賢
14-9-3j.pdf「シネマ57」の「アマチュア映画」らしさ / 大谷晋平
14-9-4j.pdfクリエイティブ·クラス(創造的階級)を通じた国内創造都市形成のための方法研究 / 孫藝齡
14-9-5j.pdf官暦と民間暦を通してみる伝統と近代の交錯 / Yu Shuting
14-9-6j.pdfトレンス·アイデンティティーと叙事に現れる様相に関する研究 / 李鐘賢
14-9-7j.pdfポスト新韓流時代の韓流ファンにおける韓国認識の分析 / 湊本泰行
14-9-8j.pdf韓国における国際養子の表象 / 金利真
企画セッション
14-10-1j.pdf新規課題と行政対応 / 小林悠太
14-10-2j.pdf保育政策の実施過程 / 関智弘
14-10-3j.pdf知能型地方税スマート告知 / 林炳基
14-10-4j.pdf地域基盤の統合的老人長期療養の在宅サービス構築の方向 / 姜源錫 |